バンドリ!
あけましておめでとうございます! 昨年は1件しか記事を書いていない程度にはこのブログも休眠状態でしたが、何と2022年は年明け早々に稼働することになりました。いや、だって、僕もポピパの一員なので……。 というわけで劇場版BanG Dream!『ぽっぴん’どりー…
あなたは最近、自分の成長を実感したことがありますか? 突然失礼しました。Poppin'Partyのバンドストーリー3章『Live Beyond!!』の、そのあまりの熱量を持った物語に当てられ、思わず胡散臭い自己啓発書のような質問を投げかけてしまいました。その『Live B…
突然ですが、2020年秋に本格始動した「バンドリ!」を継承したコンテンツと言えば何でしょうか? そうだね、D4DJだね! もしこの問いを受けてプロジェクトセカイと答えてしまった方がいらっしゃったとしたら、残念ながらバンドリへの理解度が低すぎると言わ…
堂々完結! 僕も全話の長文感想をやりきったので満足です。
3週間連続でこの分量の記事を上げるのは流石に疲れますが、やりきりました。ネタバレ注意。
恒例のネタバレ注意。今回はお気持ち表明ではありません。やったー!!
いつものようにネタバレ全開です、どうぞ。
アニメ3期が絶賛展開中のバンドリですが、先日行われたRoseliaのライブにおいて非常に残念な出来事があったようです。LOUDERの無音区間にて悪意ある観客が「家虎」を行い、それによってブシロードの木谷高明社長が家虎根絶への決意表明を行う事態にまで発展…
ネタバレだよ!全員撤退!!(雑警告)
Poppin'Partyの箱イベント、『迷子のおもちゃの見る夢は』が開催されました。ガルパの2020年の門出を飾るに相応しい、非常に素晴らしいイベストでした。思い返すに、ガルパの新年一発目のイベントは1年目が『FUN! FUN! CiRCLING FIVE STAR!』、2年目が『ジブ…
当然ながらネタバレ全開です。回避したい方は今すぐ引き返すんだ!!
アニメ2期のテーマ:楽曲が持つ復元力 バンドリ!アニメ3期が迫っていますが、その前に、アニメ2期とは何だったのかについてざっくり総括しておきましょう。アニメ2期が非常に密度の濃い作品であるため、語ろうと思えばいくらでも語れてしまう深みを持ってい…
Poppin'Partyと流動的な役割 Poppin'Partyは5人の役割が流動的に移り変わっていく集団です。 少し表現を変えて、固定的な役割を持たない集団と言い換えても良いでしょう。香澄が引っ張っていくだとか、沙綾が周囲を見守り支えるだとか、傾向と言えるものは勿…
バンドリ!アニメ3期がいよいよ間近となってきました。難解に作られながらも根気良く向き合えば美しいものに出会える1期、圧倒的な情報量で視聴者を飲み込みダイレクトに感情を揺さぶってくる2期、どちらも傑作と言える作品であり、そして3期はその集大成と…